しんぷそんのブログ ~飲食店の仕事について書いてます~
  • TOP
  • オペレーション
  • マネジメント
  • 管理業務
  • エリアマネージャー
  • お問合せ
しんぷそん
オペレーション

予約の取り方

しんぷそん
しんぷそんのブログ
これから春の歓送迎会季節に向けて、予約の取り方を書こうと思っていましたが、 コロナ感染者増加で今年も大人数で会食、宴会は難しい状況になってしまいました。 これからお話 …
トレーニング

飲食店 社員育成の流れ

しんぷそん
しんぷそんのブログ
新入社員が入る4月には少し早いですが、飲食店における正社員の 育成についてお話しします。私はチェーン展開する外食業出身なので、 これまでの経験と受けた教育を元にお話し …
トレーニング

店舗のリクルーティング

しんぷそん
しんぷそんのブログ
個人や社員のみで営業している店以外は、パートやアルバイトを 採用して営業していると思います。 良い人を採用し戦力化していくことがお店の売上向上へつながるということは  …
マネジメント

飲食店 店長の一日の流れ

しんぷそん
しんぷそんのブログ
今日は飲食店の店長がどのように一日の仕事をしているか書いていきます。 これから店長になる人、店長を目指す人、もちろん現役の店長にも 読んで欲しいです。 これを読 …
オペレーション

動作(仕事の最小単位)にこだわる

しんぷそん
しんぷそんのブログ
外食業は沢山の作業、動作があり毎日繰り返しています。 動作を変えることで、作業、仕事が変わり、店舗の業績が 変わります。これを読めば動作の勉強ができ、お店を良化できる …
管理業務

損益書を活用する <その参・管理可能費>

しんぷそん
しんぷそんのブログ
前回損益書を活用するため材料費、人件費についての見方、 改善法について書いてきました。 今回はその他の経費である管理可能費について書いていきます。 これを読めば …
管理業務

損益書を活用する <その弐・材料費、人件費>

しんぷそん
しんぷそんのブログ
今回は損益書を活用し経費を適正値にするためにはどうするか書いていきます。 これを読めば問題数値改善のために何を見れば良いか分かります。 どの経費項目にも言えま …
管理業務

損益書を活用する <その壱・客数>

しんぷそん
しんぷそんのブログ
損益書はある一定期間の店長のマネジメントの結果が表れています。 その見方については前回記載しました。 ここからはその結果を見て数値を改善し、より良い業績を作るため  …
管理業務

損益書について

しんぷそん
しんぷそんのブログ
店舗ビジネスをしていれば個店ごとの業績表があると思います。 PL表、店舗実績表、損益表など各社呼び名はあると思います。 要するに、この店はいくら売上(収入)があり、い …
リーダーシップ

リーダーシップを獲得するには

しんぷそん
しんぷそんのブログ
前回リーダーシップとは権威のこと。統率力のことではない、と書きました。 他人に信頼、尊敬され、この人ならついて行こうと思える人になることです。 「尊敬されるなんて・・ …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7

Recent Posts

  • 飲食店で働く人のための「食品展示会の見学方法」
  • 飲食店 店長の仕事について
  • 飲食店 店長の4つの準備作業をまとめました
  • 飲食店 新人トレーニングの仕方をまとめました
  • 飲食店 マニュアル文書の作り方

Recent Comments

  1. Hello world! に A WordPress Commenter より

Archives

  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月

Categories

  • Uncategorized
  • エリアマネージャー
  • オペレーション
  • トレーニング
  • マネジメント
  • リーダーシップ
  • 知識を得る
  • 管理業務
  • HOME
  • 投稿者:しんぷそん
サイトマップ 免責事項 2021–2025  しんぷそんのブログ